EULAR推奨2020が発表されました!!
が.... 内容はほとんど変わっていませんでした!
新しい記載を>>で示し、前回との変化を※にコメントします
EULAR recommendations for the management of
rheumatoid arthritis with synthetic and biological
disease-modifying antirheumatic drugs: 2019 update
https://ard.bmj.com/content/annrheumdis/early/2020/01/22/annrheumdis-2019-216655.full.pdf
Table 2
The 2020 EULAR updated recommendations
2020年改訂EULAR recommendations
Overarching principles包括的指針
A. Treatment of patients with RA should aim at the best care and must be based on a shared decision between the patient and the rheumatologist
RA患者の治療はベストな管理を目標とされるべきであり、患者とリウマトロジストとの共有された意志決定に基づくべきである。
B. Treatment decisions are based on disease activity and other patient factors, such as progression of structural damage, comorbidities and safety issues
治療は疾患活動性、および構造的破壊の進行、合併症、安全性の問題といったその他の患者のファクターに基づくいて決定されるべきである。
>> B. Treatment decisions are based on disease activity, safety issues and other patient factors, such as comorbidities and progression of structural damage.
>>治療は疾患活動性、安全性、そして、構造的破壊の進行、合併症といったその他の患者のファクターに基づくいて決定されるべきである。
※「疾患活動性、その他の問題=構造的破壊、合併症、安全性」
→「疾患活動性、安全性、その他の問題=合併症、構造的破壊」
C. Rheumatologists are the specialists who should primarily care for patients with RA
リウマトロジストはRA患者のプライマリーケアを行うべき専門医である。
>>D. Patients require access to multiple drugs with different modes of action to address the heterogeneity of RA; they may require multiple successive therapies throughout life.
患者はRAの不均一性に向け、様々な作用機序の薬剤へのアクセスを要する;患者は生涯で多くの有効な治療を要するかもしれない。
※新規の指針
(D>>)E. RA incurs high individual, medical and societal costs, all of which should be considered in its management by the treating rheumatologist
RAは個人において、医療において、社会的にも高いコストを招き、これらは治療するリウマトロジストによる管理のもと考慮されるべきである。
Figure 1
Recommendations
- Therapy with DMARDs should be started as soon as the diagnosis of RA is made
DMARDsによる治療はRAの診断がつき次第開始されるべきである。
- Treatment should be aimed at reaching a target of sustained remission or low disease activity in every patient*
治療の目的は全ての患者において持続する寛解あるいは低疾患活動性を達成することであるべし。
- Monitoring should be frequent in active disease (every 1–3 months); if there is no improvement by at most 3 months after the start of treatment or the target has not been reached by 6 months, therapy should be adjusted
活動性のあるRAではモニタリングは1-3ヶ月毎のように頻繁であるべきだ;そしてもし治療開始して長くても3ヶ月後までに改善がない場合、あるいは6ヶ月までにターゲットが達成されない場合、治療を変更すべきである。
- MTX should be part of the first treatment strategy
MTXは最初の治療戦略の一部であるべきである。
- In patients with a contraindication to MTX (or early intolerance), leflunomide or sulfasalazine should be considered as part of the (first) treatment strategy
MTXの禁忌を有する患者(または早期の不耐の患者)においてはレフルノミドまたはスルファサラジンを最初の治療戦略の一部として考慮すべきである。
- Short-term glucocorticoids should be considered when initiating or changing csDMARDs, in different dose regimens and routes of administration, but should be tapered as rapidly as clinically feasible
短期間のグルココルチコイドは様々な投与量・投与方法においてcsDMARDsw開始・変更する際に考慮されるべきである。ただし、臨床的に実行可能である限りできるだけ早期に減量するべきである。
- If the treatment target is not achieved with the first csDMARD strategy, in the absence of poor prognostic factors*, other csDMARDs should be considered
治療戦略が最初のcsDMARDの戦略で達成されなければ、予後不良因子がない場合はその他のcsDMARDsを考慮すべきである。
- If the treatment target is not achieved with the first csDMARD strategy, when poor prognostic factors* are present, addition of a bDMARD✝ or a tsDMARD☨ should be considered; current practice would be to start a bDMARD
治療戦略が最初のcsDMARDの戦略で達成されなければ、予後不良因子がある場合はbDMARDかtsDMARDの追加を考慮すべきである;現在のプラクティスはbDMARDを開始することであろう。
>>8. If the treatment target is not achieved with the first csDMARD strategy, when poor prognostic factors* are present, a bDMARD or a tsDMARD should be added.
>>治療戦略が最初のcsDMARDの戦略で達成されない場合、予後不良因子があれば‡bDMARD†かtsDMARD‡を追加すべきである。
※2016年当時のプラクティスはbioをtsよりも重視するよう示唆していたが、この度よりその制限がとれた
- bDMARDs and tsDMARDs should be combined with a csDMARD; in patients who cannot use csDMARDs as comedication, IL-6 pathway inhibitors and tsDMARDs may have some advantages compared with other bDMARDs
bDMARDsとtsDMARDsはcsDMARDsと併用されるべきである;しかし、csDMARDsを補助的な治療として用いることができない患者ではIL6経路阻害薬とtsDMARDsがその他のbDMARDと比べていくらかの利益があるかもしれない。
- If a bDMARD or tsDMARD has failed, treatment with another bDMARD or a tsDMARD should be considered; if one TNF-inhibitor therapy has failed, patients may receive another TNF-inhibitor or an agent with another mode of action
bDMARDsとtsDMARDsが失敗に終われば、その他のbDMARDかtsDMARDを考慮すべきだ;もし一つのTNF阻害薬が失敗すれば、患者は別のTNF阻害薬を受けるか、作用機序の異なる薬剤を受けるかもしれない。
>>10. If a bDMARD or tsDMARD has failed, treatment with another bDMARD or a tsDMARD should be considered; if one TNF-inhibitor therapy has failed, patients may receive an agent with another mode of action or a second TNF inhibitor.
bDMARDsとtsDMARDsが失敗に終われば、その他のbDMARDかtsDMARDを考慮すべきだ;もし一つのTNF阻害薬が失敗すれば、患者は作用機序の異なる薬剤を受けてもよいし、二番目のTNF阻害薬を受けてもよい。
※second TNFが前に来ていたが、この度はclass switchingが先行
- If a patient is in persistent remission after having tapered glucocorticoids, one can consider tapering bDMARDs, especially if this treatment is combined with a csDMARD.
もし患者がステロイドを漸減した後でも寛解が持続していれば、bDMARDsの減量を考慮してよい。とくにcsDMARDと一緒に使用されている場合は。
>>11. If a patient is in persistent remission after having tapered glucocorticoids, one can consider tapering bDMARDs or tsDMARDs, especially if this treatment is combined with a csDMARD.
>>もし患者がステロイドを漸減した後でも寛解が持続していれば、bDMARDsまたはtsDMARDsの減量を考慮してよい。とくにcsDMARDと一緒に使用されている場合は。
※tsDMARDsが追加された。
- If a patient is in persistent remission, tapering the csDMARD could be considered
患者が持続的な寛解にある場合、csDMARDの減量を考慮してもよいかもしれない。
(footnote)
*For definitions of remission, low disease activity and poor prognostic factors, see table 1.
†Abatacept, rituximab, sarilumab, tocilizumab and TNF inhibitors: adalimumab, certolizumab pegol, etanercept, golimumb, infliximab (whether boDMARDs or EMA-approved/FDA-approved bsDMARDs).
‡Janus kinase inhibitors.
bDMARDs, biological DMARDs; boDMARDs, biological originator DMARDs; bsDMARD, biosimilar DMARDs;
csDMARDs, conventional synthetic DMARDs; DMARDs, disease-modifying antirheumatic drugs;
EMA, European Medicines Agency; EULAR, European League Against Rheumatism; FDA, Food and Drug Administration;
IL-6, interleukin 6; JAK, Janus kinase;
LoA, levels of agreement;
LoE, levels of evidence (according to the standards of the Oxford Centre for Evidence Based Medicine);
MTX, methotrexate;
n.a., not applicable;
RA, rheumatoid arthritis;
SoR, strengths of recommendation;
TNF, tumour necrosis factor;
tsDMARDs, targeted synthetic DMARDs (currently Janus kinase inhibitors).
※LoE, SoR, LoAの説明は以下をご参考ください
https://oiwarheumatology.hatenablog.com/entry/15928402
では、次に改訂があった推奨についての解説をしめします
https://oiwarheumatology.hatenablog.com/entry/2020/02/24/010845
ps;執筆協力した関連書籍です