リウマチ膠原病のQ&A

日常診療で出会ったギモンに取り組んでいきます!

低用量MTXに併用するときのGLMの臨床効果(GO-FORTH-24wk)

Clinical scenario
あなたはリウマチ外来デビューしたての後期レジデント。
 
55歳男性のRA患者の診療を任された。
 
罹病期間は17ヶ月。皮疹のためMTX6mgまでしか増量できないが、中等度の活動性が持続し(SDAI12)、就労に支障をきたしている。
 
自己注射を勧めたが、どうしても抵抗があると。
 
上級医に相談したところ、「MTX-IRの活動性RA患者にはやはりTNF阻害薬でしょう。シンポニーなら病院で打てるよ。」と勧められ、1本の論文を渡された。
 
Golimumab in combination with methotrexatein Japanese patients with active rheumatoid arthritis: results of the GO-FORTHstudy.
Ann Rheum Dis. 2012 Jun;71(6):817-24.
Tanaka Y
 
(架空の症例です)

Clinical question
比較的低用量のMTXにシンポニーを併用することの利益とリスクを検討してみましょう。
 
日本で承認されている投与量はMTX+GLM50mg/4wkで、効果不十分であれば100mgに増量するようです。MTX+GLM50mg/4wkで開始したときの効果と安全性は?
 
Abstract
ABSTRACT
Objective
日本人の活動性RA患者におけるGM+MTXの効果と安全性を評価すること。
Methods
MTX治療に抵抗性の活動性RA269例がplacebo + MTX (Group 1), GLM50 mg + MTX (Group 2), GLM 100 mg + MTX(Group 3)にランダム割り付けされた。GLMプラセボ4週間毎に皮下注射された;経口MTX (6–8 mg/)が継続された。患者は14週時のSJC/TJCをもとにearly escapeになることを許可された (Group 1ではGLM50 mgの追加, Group 2ではGLM100 mgへの増量, Group 3ではGLM100 mgの継続)The primary study endpoint14週時のACR20。検査の多様性をコントロールするため、最初にGroup2+3 vs Group1との比較を行い、ついでGroup2 vsGroup1Group3 vs Group1を比較した。
Results
ACR20@14wGroup2+3 (73.4%, 127/173)においてGoupr 1よりも高く、Group 2 (72.1%, 62/86)Group 3 (74.7%,65/87)各々もGroup 1(27.3%, 24/88; p<0.0001 for all comparisons)よりも高かった。GLM+ MTXDAS28 response/remissionX線評価を含むその他の有効性のパラメーターにおいてもplacebo+MTXよりも有意に高い改善率を導いた。16週間の固定治療の間、Groups 1, 2 and 372.7%, 75.6%, 78.2%AEsを有し、1.1%, 1.2%, 2.3%が重症のAEsを有した。
Conclusion
MTXに抵抗性の活動性を有する日本人RA患者においてGLM+MTXMTX単独よりもRAの所見・症状の改善、X線上の進行抑制において有意に優れていた。副作用について予期せぬ問題は起きなかった。
 
 
<批判的吟味>
SPELLのホームページの「はじめてトライアルシート」に従って、行います。
 
P; 1987改訂ACR基準によって診断された20–75歳のRA患者で、3ヶ月以上の罹病期間を有し、MTX≥6mg/週を≥3ヶ月投与中の患者。4週間以上前よりMTX投与量を固定 (6–8 mg/)しなければならないこととした。スクリーニング・ベースラインの時点で活動性のRA(腫脹関節≥4/66、圧痛関節≥4/68)を有し、スクリーニング・ベースラインの時点で以下の2つ以上を満たさなければならない: (1) CRP >1.5 mg/dl or ESR>28 mm/h, (2) MS≥30, (3) X線上の骨びらんの証拠、あるいは(4)CCP抗体かRF

I; GLM50 mg + MTX (Group 2), GLM 100 mg + MTX (Group 3)

C; placebo + MTX (Group 1)

O; (primary) ACR20@14wk, (additional) ACR50@14wk, ACR70@14wkなど。Safetyの評価。
 

・ランダム割り付けの試験ですが、その方法は不明です。

・ベースラインデータはおおむね同等。ただし、Group3では罹病期間(8.1)が短くCRP(1.5 mg/dl)が低かった; Group 1 (8.7年、2.2 mg/dl)Group 2 (8.8年、1.9 mg/dl)

ITT解析で、患者と介入実施者の二重盲検。(X線評価者もblind

・脱落率はランダム化された人数実際の治療人数16週を完了の順に、Group1; 908884Group2; 898681Group3; 908782totalではランダム化された269例のうち267例(99%)が治療され、16週を完了したのは247/26992%)>80%

・後述するように、結果に有意差はあります。症例数は計算されていて、255例で>90%のパワーをもって、Group2+3 vs Group1ACR20@14wを検出するということです。

・追跡期間はこの度はPrimary outcome14週で見ます。ACR20の発生率はGLM50mg+MTX72.1% vs Placebo+MTX27.3%RR=2.64倍、NNT=2.23人。(GLM100mg+MTX群は日本ではじめから承認されていない投与量なので割愛します)

・ついでにACR50ACR70も計算してみます。ACR50@14w43% vs 9.1%で、RR 4.7NNT 2.953人)。ACR70@14w22.1% vs 2.3%で、RR9.6NNT 5.056人)。
 
以上より、GLM+MTX50mgの効果については、ACR20RR2.6倍、ACR504.7倍、ACR70RR 9.6と素晴らしい結果です。
 
安全性についても見てみます。Table 3において重症感染症の頻度をチェックします。14w, 24wともplacebo+MTX (n=88), GLM50mg+MTX (n=86), GLM100mg+MTX (n=87)において各0, 0, 1の発生率でした。
 
 
Scenario caseの経過>
勉強した内容をふまえ、患者に説明をした。
 
・いくらかの効果(おおむね2割以上の改善)は3.5ヶ月後、7割の方に見られます。

・同じく、少なくとも4割の方が関節炎の程度が半分くらいにまで改善します。

・最も心配な副作用は感染症です。重症の感染症が起きる頻度は半年で1%程度です。
 
患者さんは、「それなら」と治療に同意をした。